斉藤恵一 Official Site>心理>「頑張れる理由」があると頑張れる

「頑張れる理由」があると頑張れる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「頑張れる理由」があると頑張れる

セルフマネジメントプロデューサー

メンタルコーディーネーター

心理家 の斉藤です。


先日、家族で

レゴランドに行ってきたのですが、

そこで、

当たり前のことだけど

とても大切なことに

気づかされたわけです。


それは、

しぶとく、諦めないことの重要性


そのためには

欲しい明確な目標をもつこと


そして、

それが自分のためではなく

誰かの喜びのためで

少し高いハードルであること。


LOST KINGDOM ADVENTURE

という単純なシューティング

アトラクションなんだだけど

50000点を超えると

ミニフィグがもらえるわけですが、

これがなかなか難しいわけです。


心の中では

「余裕っしょ」と思っていた僕は

乗り込む直前まで

スマホでLINEをしていたり。。。


すると

得点は20000点。


えっつ?

倍以上?


嘘っ・・・・・


でも、

子供たちが

ミニフィグを欲しいっていうから

ちょっと本気になって

2回目にチャレンジ。


結果は

30000点弱。


えっ? 


嘘だろ??


どっやったら50000満点も行けるわけ?

結構、真剣にやったんですけど。


ここで

ちょっとパパさんムキになります。


ママさんはググって

50000点獲得した人の

SNSを探り、

対策とヒントを得ます。


すると

何と・・・・・


44900点!


って、

あと少し!!


もう見えてきた


対策も

イメージも持てた。


次は行けるぞ!!

って4回目のチャレンジ。


結果は


43000点

・・・

・・・

・・・


落ちてるやん。涙


もうあと一回だけ。

もう完全にムキになり


5回目のチャンジで

ようやく

50000点を超えることができました。


そして、

景品のミニフィグゲット!!!



いや〜〜〜 
めっちゃ嬉しかった〜〜!!
思わずガッツポーズ出ちゃったもんね。


諦めづに続ければ目標はかなう。

(ことが多い)


しかし、諦め ないためには

明確な誰かのための目標を持つこと。


人は自分のためなら

すぐに諦めてしまうけれど

大切な誰かのためなら

頑張れるという性質を持っています。


そして、

もうちょっと頑張れば行ける!


という微妙はゴールまでの加減が重要で

目標が高すぎると

達成できるイメージが沸かないために

諦めてしまうもの。


とにかく

欲しい明確な目標をもち


それが自分のためではなく

誰かの喜びのためで

少し高いハードルであることですね。


見事目標を達成することができて

娘からはメダルをもらうことができした。


ありがとね。(^_−)−☆


斉藤恵一

斉藤恵一

Written by:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

斉藤恵一は、こんな記事も書いています。

  • 【変化への一歩 —あなたの悩みと不安を解消するセルフマネジメント術】

    【変化への一歩 —あなたの悩みと不安を解消するセルフマネジメント術】

  • ゲストが豪華すぎる!!!

    ゲストが豪華すぎる!!!

  • 【成功者たちの実践—僕が辿り着いた理想の人生の秘密3選】

    【成功者たちの実践—僕が辿り着いた理想の人生の秘密3選】

  • 【35名の成功者が語る!「理想の人生を実現する、3つの秘訣」ライブ対談開催決定!】

    【35名の成功者が語る!「理想の人生を実現する、3つの秘訣」ライブ対談開催決定!】

  • ずらして独自性を出す

    ずらして独自性を出す

  • 売れる書籍の秘密は、コンセプトに宿る独自性

    売れる書籍の秘密は、コンセプトに宿る独自性

人気記事 新着記事 関連記事

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2021 斉藤恵一 Official Site All rights reserved.