斉藤恵一 Official Site>人間関係>人は真似られると親切になる

人は真似られると親切になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人は真似られると親切になる

こんにちは。

セルフマネジメントプロデューサー

メンタルコーディネーター

心理家の斉藤です。


人は皆、好きな人や気になる人の

服装や髪型など

ついつい無意識に真似をしたくなるものです。


服装や髪型だけでなく

話し方や仕草や姿勢も

不思議と似てくるものです。


この「真似る」ことによって起こる

現象についてお話をしたいと思います。


実は人は真似られると親切になる

これは2004年、ラドバウト大学の

研究チームが発表しましたものですが、


17名の学生の協力を得て

研究室で彼らの半数の姿勢を

意図的に真似てみせます。


その後、別の実験のための

再入室時にわざとペンを参加者の

前に落とします。


そこでどんなアクションを起こすのか?

結果は、姿勢を真似られた参加者は
【全員が】ペンを拾ったのに対して
真似られなかった参加者は
【33%】しか拾わなかったのです。

また別の実験では対象を変えて行いました。


今度は擬態された参加者とされなかった参加者で

無関係の慈善団体への寄付に相違が

あるかを調べました。


こちらも面白い結果が出ました。

姿勢を真似された参加者は
【76%】がお金を寄付したのに対して、
真似されていない参加者は
【43%】が寄付しただけでした。



研究チームは「模倣」の代表的な

効用を次の3つにまとめています。


1、集団の安全性を高める

2、学校や文化へ馴染むこと役立つ

3、接着剤のように集団をまとめる


模倣は、共感、好感、親密感を高めることで

社会的相互作用において

重要な役割を果たしている。


「真似したくなる存在」に出会うこと

「真似される経験」をすること


この2つの経験を積むことで

人はその特定の社会に

溶け込んでいきます。

その一体感が幸せにつながるのです。


斉藤恵一

斉藤恵一

Written by:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

斉藤恵一は、こんな記事も書いています。

  • 【変化への一歩 —あなたの悩みと不安を解消するセルフマネジメント術】

    【変化への一歩 —あなたの悩みと不安を解消するセルフマネジメント術】

  • ゲストが豪華すぎる!!!

    ゲストが豪華すぎる!!!

  • 【成功者たちの実践—僕が辿り着いた理想の人生の秘密3選】

    【成功者たちの実践—僕が辿り着いた理想の人生の秘密3選】

  • 【35名の成功者が語る!「理想の人生を実現する、3つの秘訣」ライブ対談開催決定!】

    【35名の成功者が語る!「理想の人生を実現する、3つの秘訣」ライブ対談開催決定!】

  • ずらして独自性を出す

    ずらして独自性を出す

  • 売れる書籍の秘密は、コンセプトに宿る独自性

    売れる書籍の秘密は、コンセプトに宿る独自性

人気記事 新着記事 関連記事

カテゴリー

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2021 斉藤恵一 Official Site All rights reserved.